当日プログラム
09:30- |
開 場 |
10:00-10:30 |
趣旨説明・問題提起ワークプレイスラーニング2009の愉しみ方中原 淳(東京大学)問題提起長岡 健(産業能率大学) |
10:30-12:00 |
ケーススタディ1「社員が自ら変わる環境づくり」(30分)カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)株式会社代表取締役COO 柴田 励司 氏 「人は育てるものではなく育つもの。だから、本人の意思が主で会社の意思は従」。こうしたパラダイム転換のもと、CCCは、個人が主体的に動き、かつ、人と人とがつながるための仕掛けづくりに挑んでいる。その成果と課題をトップ自ら解説する。 解説・コメント(20分)妹尾 大(東京工業大学)・・・経営学の立場から松尾 睦(神戸大学)・・・心理学の立場から 長岡 健(産業能率大学)・・・社会学の立場から 司会 中原 淳(東京大学)・・・教育学の立場から 会場ペアディスカッション(20分)質疑(20分)質疑は携帯電話を活用して実施司会 中原 淳(東京大学) |
12:00-13:00 |
昼 食 |
13:00-14:30 |
ケーススタディ2「熱く、温かく、人から人へ、そして未来へ」(30分)アサヒビール株式会社執行役員 人事部長 丸山 高見 氏 社員は仕事を通じて成長します。社員が職場で持てる力を100%発揮できるように、上司・先輩・同僚・社員OBがよってたかって個人の成長を引き出す取組を行っています。皆様との意見交換を楽しみにしています。 解説・コメント(20分)妹尾 大(東京工業大学)・・・経営学の立場から松尾 睦(神戸大学)・・・心理学の立場から 長岡 健(産業能率大学)・・・社会学の立場から 司会 中原 淳(東京大学)・・・教育学の立場から 会場ペアディスカッション(20分)質疑(20分)質疑は携帯電話を活用して実施司会 中原 淳(東京大学) |
14:30-14:45 |
休 憩 |
14:45-16:15 |
ケーススタディ3「『人が成長する』って・・?」(30分)株式会社バンダイナムコホールディングスグループ管理本部人事部デピュティゼネラルマネージャー 紀伊 豊 氏 「成長=レベルアップ=できなかった事ができるようになる事」は嬉しいことで、楽しいはずです。会社が育てるのではなく、自ら成長するための仕組みを皆さんと考えたいと思います。 解説・コメント(20分)妹尾 大(東京工業大学)・・・経営学の立場から松尾 睦(神戸大学)・・・心理学の立場から 長岡 健(産業能率大学)・・・社会学の立場から 司会 中原 淳(東京大学)・・・教育学の立場から 会場ペアディスカッション(20分)質疑(20分)質疑は携帯電話を活用して実施司会 中原 淳(東京大学) |
16:15-16:50 |
リフレクションリフレクティブシアター(10分)ペアディスカッション(25分)司会 中原 淳(東京大学) |
16:50-17:00 |
ラップアップ司会 中原 淳(東京大学) |
17:00- |
閉 会 |
[ ↑PAGE TOP ]